高崎駅(JR)

総合評価

D

== 評価 ==

個室1つあたりの乗車人員数 : C
評価要因(乗降客数以外):E

トイレの数

高崎駅(JR) 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント)
1日平均乗車人員 個室トイレ 多目的トイレ 総トイレ数 個室1つあたりの乗車人員数
高崎駅(新幹線) 14,2931)出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_shinkansen.html 32)洋式が3室 0.53)男女共用が1つ 3.5 4,084
高崎駅(JR) 32,1604)出典:東日本旅客鉄道株式会社 「各駅の乗車人員 2019年度」より https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_01.html 35)洋式が1室、和式が2室 0.56)男女共用が1つ 3.5 9,188

設備

ウォシュレット 洋式 和式 多目的トイレ

解説

群馬県の中心的な駅です。新幹線と上信電鉄との乗り換え駅です。新幹線とは改札口が別れているので当サイトでは別の駅として取り扱います。

個室トイレは1箇所のみです。個室は3室とやや少なめです。通勤ラッシュ時は混雑します。両毛線、信越線、吾妻線の多くは当駅始発ですので乗り換え時にトイレを利用する乗降客も多いです。

高崎駅に停車する多くの列車にトイレがありますが、やはり乗り換え時に駅のトイレを利用する方が多いようです。そのため昼間もトイレの利用客は少なくありません。

周辺の駅のトイレはホームにある場合もあり、冬場は非常に寒いですが、当駅のトイレはコンコース上にあるので外気温の影響を受けにくい構造になっています。そんなに古い感じのトイレではありませんが、2019年4月現在、和式トイレが半数以上あります。

場所 構内図

https://www.jreast.co.jp/estation/stations/934.html

新幹線乗り換え口の手前、右側奥です。かなり奥まった場所にあるので初めて利用される方は構内図を確認した方が良いでしょう。







案内図

案内図

トイレ入り口付近

ワンポイント

新幹線の改札内のトイレは在来線より空いています。乗り換えの方はそちらの利用がオススメです。

昼間ならば駅ビルにも綺麗なトイレがありますのでそちらもおすすめです。

隣の駅

倉賀野駅高崎駅(JR)

高崎線

倉賀野駅高崎駅(JR)

八高線

高崎駅(JR)北高崎駅

信越線

メインページ







評価要因(乗降客数以外)

+商業地 観光地

-乗り換え 他線乗り換え 特急停車 当駅始発

References   [ + ]

1. 出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_shinkansen.html
2. 洋式が3室
3, 6. 男女共用が1つ
4. 出典:東日本旅客鉄道株式会社 「各駅の乗車人員 2019年度」より https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_01.html
5. 洋式が1室、和式が2室

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする