
総合評価 |
---|
B |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : B
評価要因(乗降客数以外):C
トイレの数
蔵前駅(大江戸) 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
■蔵前駅(浅草) | 18,8361)出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より6,875*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm | 22)洋式が2室 | 0.53)男女共用が1つ | 2.5 | 7,534 | |
■蔵前駅(大江戸) | 17,5894)出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より6,420*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm | 35)洋式が3室 | 0.56)男女共用が1つ | 3.5 | 5,025 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
○ | ○ | ☓ | ○ |
解説
蔵前駅は都営大江戸線と都営浅草線が乗り入れています。しかしながら、都営大江戸線から都営浅草線への乗り換えは改札口を出て階段を登り、通りを歩く必要があります。改札口が別れているので当サイトでは別の駅と扱います。
個室トイレが3室と多く、混雑することはあまりありません。駅周辺はマンションが増えてきているので今後は乗降客の増加により混雑度が上がる事も予想されています。
トイレは近年改修工事があったようで個室トイレは非常にきれいでウォシュレットも完備されています。
場所 構内図
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/kuramae/i/solid.png
改札口に向かい左手奥です。
案内図
案内図
トイレ入口付近
トイレ入口付近
ワンポイント
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/kuramae/i/solid.png
改札口に向かい左手奥です。
外部リンク その他
隣の駅
■新御徒町駅(都営) – ■蔵前駅(大江戸) – ■両国駅(都営)
評価要因(乗降客数以外)
+
-乗り換え
References
1. | ↑ | 出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より6,875*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm |
2. | ↑ | 洋式が2室 |
3, 6. | ↑ | 男女共用が1つ |
4. | ↑ | 出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より6,420*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm |
5. | ↑ | 洋式が3室 |