
総合評価 |
---|
E |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : C
評価要因(乗降客数以外):F
トイレの数
拝島駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
29,9461)出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_01.html | 42)洋式が2室、和式が2室 | 0.53)男女共用が1つ | 4.5 | 6,655 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ☓ | ○ |
解説
青梅線、五日市線、八高線と西武拝島線の4路線が乗り入れている駅です。西武線は改札口が別なので当サイトでは別の駅として扱います。
個室トイレは4室と多くあります。乗降客はさほど多くはありませんが、4路線が乗り入れているので乗り換え客も多く通勤時間帯は混雑します。
トイレは和式が未だに半数ありますが、さほど古さは感じません。
場所 構内図
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1213.html
改札階の中央付近です。
案内図
案内図
入り口付近
ワンポイント
西武線や南口出口のバスターミナルにもトイレがあります。
隣の駅
■昭島駅 – ■拝島駅(JR) – ■牛浜駅
■青梅線
■小宮駅 – ■拝島駅(JR) – ■東福生駅
■八高線
評価要因(乗降客数以外)
+
-他線乗り換え 乗り換え 起点駅 当駅始発
References
1. | ↑ | 出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_01.html |
2. | ↑ | 洋式が2室、和式が2室 |
3. | ↑ | 男女共用が1つ |