
総合評価 |
---|
C |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : C
評価要因(乗降客数以外):C
トイレの数
二宮駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
13,1651)出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_02.html | 22)洋式が1室、和式が1室 | 0.53)男女共用が1つ | 2.5 | 5,266 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ○ | ○ |
解説
周辺の駅と違って二宮駅には観光名所が少ないので観光客は多くありません。乗降客は地元の方が多い駅です。隣の大磯駅とトイレの数は同じですが、前出の理由と乗降客がやや多いので両隣の駅よりも混雑します。
入口付近に段差があり、トイレはやや古めです。和式トイレもあります。多目的トイレはやや離れたコンコース上にあります。
場所 構内図
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1186.html
改札口前のコンコース上の南側にあります。(海側)
案内図
案内図
トイレ入口付近
多目的トイレ
ワンポイント
それほど混雑しません。快適さや乗り換えを考えると大磯駅や国府津駅の方がおすすめです。
隣の駅
■東海道線
評価要因(乗降客数以外)
+
-
References
1. | ↑ | 出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_02.html |
2. | ↑ | 洋式が1室、和式が1室 |
3. | ↑ | 男女共用が1つ |