総合評価 |
---|
D |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : E
評価要因(乗降客数以外):C
トイレの数
淵野辺駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
38,1061)出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_01.html | 22)洋式が1室、和式が1室 | 0.53)男女共用が1つ | 2.5 | 15,242 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ○ | ○ |
解説
青山学院大学の相模原キャンパスの最寄りです。また、桜美林大学も近くにあります。
その為に平日の昼間もそれなりの乗り降りがあります。
1日平均約38000人の乗車人員のある駅ですが、平日の昼間にも大学生の乗り降りがあるために通勤ラッシュ時にでもやや余裕があります。
しかしながら、「トイレが空いている駅」とは言い難いです。
多目的トイレは少し離れた場所にあります。
青山学院大学でTOEICの公開試験など資格試験が行われる時は非常に混雑します。
場所 構内図
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1373.html
2階改札階の改札口に向かって右側です。
案内図
案内図
トイレ入口付近
多目的トイレ入口付近
ワンポイント
隣の古淵駅や矢部駅の方が空いています。
駅前にはドトールコーヒーなどトイレを借りれるお店やコンビニエンスストアも多くあります。
隣の駅
■横浜線
評価要因(乗降客数以外)
+
- 大学 高校
References
1. | ↑ | 出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_01.html |
2. | ↑ | 洋式が1室、和式が1室 |
3. | ↑ | 男女共用が1つ |