
| 総合評価 | 
|---|
| 
 F  | 
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : E
評価要因(乗降客数以外):F
トイレの数
| 橋本駅(JR) 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
| 1日平均乗車人員 | 総トイレ数 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
| ■橋本駅(JR) | 65,3281)出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/index.html | 32)洋式1室、和式2室 | 0.53)男女共用が1つ | 3.5 | 18,665 | |
| ■橋本駅(京王) | 48,1154)出典:神奈川県 県勢要覧2018(平成30年度版)・県勢要覧2017(平成29年度版)15章 運輸・通信・道路 より17,562,094/365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf  | 
25)洋式2 | 0.56)男女共用が1つ | 2.5 | 19,246 | |
設備
| ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ | 
| ☓ | ○ | ○ | ○ | 
解説
京王相模原線への乗換駅です。横浜線のターミナル駅の中では比較的空いている方ですが、近隣の駅と比べると利用客数が多い事は否めません。
京王相模原線のトイレと比べてもほぼ同じような混雑度です。ややJRの方に分があると思います。
京王線には一回改札口を出る必要があります。
トイレの入り口に段差があります。注意が必要です。
場所 構内図
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1224.html
改札に向かって右側です。
案内図

案内図
ワンポイント
多機能トイレは段差なしですが、普通のトイレは段差が少しあります。
駅の隣に複合型商業施設のミウィ橋本があります。こちらには綺麗なトイレが沢山あります。昼間なら駅よりオススメです。
隣の駅
■相模原駅 – ■橋本駅(JR) – ■相原駅
■横浜線
■南橋本駅 – ■橋本駅(JR) – ■
■相模線
評価要因(乗降客数以外)
+
- 他線乗り換え 当駅始発 乗り換え
References
| 1. | ↑ | 出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/index.html | 
| 2. | ↑ | 洋式1室、和式2室 | 
| 3, 6. | ↑ | 男女共用が1つ | 
| 4. | ↑ | 出典:神奈川県 県勢要覧2018(平成30年度版)・県勢要覧2017(平成29年度版)15章 運輸・通信・道路 より17,562,094/365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf  | 
| 5. | ↑ | 洋式2 |