
| 総合評価 | 
|---|
| 
 C  | 
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : B
評価要因(乗降客数以外):D
トイレの数
| 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
| 1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
| 10,183(相鉄)1)出典:神奈川県 県勢要覧2021(令和2年度版15章 運輸・通信・道路 より3,716,882 /365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/46041/15.pdf
 11,597(JR)2)出典:東日本旅客鉄道株式会社 「各駅の乗車人員 2020年度」より https://www.jreast.co.jp/passenger/2020_02.html  | 
23)洋式が2室 | 0.54)男女共用が1つ | 2.5 | 10,890 | ||
設備
| ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ | 
| ○ | ○ | ☓ | ○ | 
解説
相鉄新横浜線(相鉄・JR直通線)の駅です。東急新横浜線の開業後は乗り換え駅になる予定です。
交通の要所となる駅ですが、現在は乗車人員が少ない為にそれほど混雑はしません。また、上記の「個室1つあたりの乗車人員数」にはJRから相鉄へ直通列車に乗車している人数もかなり含まれているので実際にはかなり少ない人数だと思われます。その人数には横浜国立大学の関係者も多く含まれており、通勤時間帯に利用客が集中していないこともプラス材料です。
それでも隣の駅との駅間は横浜市内では非常に長いのでその点は混雑度へはマイナスになります。
2019年の新設の駅なので駅舎、トイレも新しくきれいです。ウォシュレット付きのとても綺麗なトイレです。除菌クリーナも完備されています。気持ち良く利用できます。
個室は2室です。そのうち奥の1室は簡易多目的トイレになっています。
場所 構内図
https://www.sotetsu.co.jp/train/stations/hazawayokohamakokudai/
1階改札口正面です。
案内図

案内図

トイレ入口付近

多目的トイレ入口付近

ウォシュレット

内部

内部

洗面台
ワンポイント
混雑度、綺麗さからも考えても非常にオススメな駅です。今後、相鉄・JR直通線の利用客が増える事が予想されますので混雑度が上昇傾向になる可能性が高いです。
外部リンク その他
隣の駅
■新横浜駅(相鉄・東急) – ■羽沢横浜国大駅 – ■西谷駅
評価要因(乗降客数以外)
+ホーム上乗り換え 大学
-特急停車 駅間長
References
| 1. | ↑ | 出典:神奈川県 県勢要覧2021(令和2年度版15章 運輸・通信・道路 より3,716,882 /365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/46041/15.pdf | 
| 2. | ↑ | 出典:東日本旅客鉄道株式会社 「各駅の乗車人員 2020年度」より https://www.jreast.co.jp/passenger/2020_02.html | 
| 3. | ↑ | 洋式が2室 | 
| 4. | ↑ | 男女共用が1つ |