
| 総合評価 | 
|---|
| 
 C  | 
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : C
評価要因(乗降客数以外):B
Contents
トイレの数
| 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
| 1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
| 29,0271)出典:神奈川県 県勢要覧2019(令和元年度版15章 運輸・通信・道路 より10,610,570/365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf | 32)洋式が3室 | 13)男女共用が2つ | 4 | 7,257 | ||
| 個室トイレ | 多目的トイレ | 合計 | |||||||
| 1番ホーム(海老名方面) | 14)洋式が1室 | 0.55)男女共用が1つ | 1.5 | ||||||
| 2番ホーム(横浜方面) | 26)洋式が2室 | 0.57)男女共用が1つ | 2.5 | ||||||
| 三ツ境駅の総計 | 38)洋式が3室 | 1.0 | 4.0 | ||||||
設備
| ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ | 
| ○ | ○ | ☓ | ○ | 
解説
トイレは2箇所あります。1番ホーム(海老名方面)と2番ホーム(横浜方面)のそれぞれ中央付近(階段の下)にあります。
ホーム上にあるので非常に使いやすいです。どちらもきれいなウォシュレット付きのトイレです。除菌クリーナも設置されています。
2番ホーム(横浜方面)のトイレは個室が2室ありますが、1番ホーム(海老名方面)のトイレは個室が1室のみです。その点から考えると1番ホーム(海老名方面)の方が混雑度が高いです。
多目的トイレも両方のホームにあるのも特徴的です。多目的トイレ利用者にもオススメな駅と言えるでしょう。
場所 構内図
https://www.sotetsu.co.jp/train/stations/mitsukyo/
案内図
1番ホーム(海老名方面)

1番ホーム(海老名方面) 案内図

1番ホーム(海老名方面) トイレ入口付近

1番ホーム(海老名方面) ウォシュレット

1番ホーム(海老名方面) 内部

1番ホーム(海老名方面) 洗面台

1番ホーム(海老名方面) 多目的トイレ
2番ホーム(横浜方面)

2番ホーム(横浜方面) 案内図

2番ホーム(横浜方面) 入口付近

2番ホーム(横浜方面) ウォシュレット

2番ホーム(横浜方面) 内部

2番ホーム(横浜方面) 多目的トイレ入口付近
ワンポイント
相鉄線では珍しくホーム上にトイレがあります。トイレまでの移動なども考えて利用すると良いと思います。
外部リンク その他
隣の駅
■相鉄本線
評価要因(乗降客数以外)
+ホーム上
-
References
| 1. | ↑ | 出典:神奈川県 県勢要覧2019(令和元年度版15章 運輸・通信・道路 より10,610,570/365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf | 
| 2, 8. | ↑ | 洋式が3室 | 
| 3. | ↑ | 男女共用が2つ | 
| 4. | ↑ | 洋式が1室 | 
| 5, 7. | ↑ | 男女共用が1つ | 
| 6. | ↑ | 洋式が2室 |