
総合評価 |
---|
C |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : C
評価要因(乗降客数以外):C
トイレの数
国領駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
19,4251)出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より7,090*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm | 22)洋式が2室 | 0.53)男女共用が1つ | 2.5 | 7,770 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ☓ | ○ |
解説
2012年にホームが地下化された新しい駅です。
個室トイレは2室あります。乗降人員は各駅停車しか停車しない駅としては京王線で一番多い駅です。個室トイレは2室あり、男女共用の多目的トイレが1室と標準的な仕様で京王線の中では比較的空いている駅です。
駅周辺には住宅地が広がっていますので昼間は混雑することはあまりありません。
ウォシュレットはありませんが、かなりきれいで清潔感のあるトイレです。
駅舎やターミナル、コンコース内、ホーム、それにトイレも全てがきれいな駅です。
場所 構内図
https://www.keio.co.jp/train/station/station_map/pdf/k14_kokuryo.pdf
改札口の正面です。
案内図
案内図
トイレ入口付近
トイレ内部
ワンポイント
駅周辺にはスーパーマーケット等のトイレがある施設も多いです。
隣の駅
■京王線
評価要因(乗降客数以外)
+
-
References
1. | ↑ | 出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より7,090*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm |
2. | ↑ | 洋式が2室 |
3. | ↑ | 男女共用が1つ |