
総合評価 |
---|
A |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : A
評価要因(乗降客数以外):A
トイレの数
府中本町駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
17,1261)出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_02.html | 42)洋式が4室 | 0.53)男女共用が1つ | 4.5 | 3,806 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ☓ | ○ |
解説
武蔵野線の起点駅です。武蔵野線と南武線の間で乗り換えが多いものの、トイレの数がとても多く、混む事は稀です。トイレが多い理由としては土日開催の府中競馬場の利用客を想定したものです。その為、平日は通勤時間帯でも比較的空いています。1日平均乗車人員が同じぐらいの周辺の駅と比較すると定期券外乗車人員が約2倍います。その事からも通勤時間帯の乗車人員は少ないと分かります。
府中競馬場の開催日は臨時改札(通常の改札口の数より臨時の方が多いぐらいです)も使われる為、非常に混みます。
場所 構内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1374.html
改札階の通常の改札口に向かい右側です。
案内図
案内図
入口付近
ワンポイント
南武線の川崎方面の1番ホームだけは少し離れています。その為、トイレまでの距離は少しあります。
京王線の府中駅まで徒歩10分弱です。京王線との接続駅である分倍河原駅(JR)のトイレが少ない事を考えると府中本町からの乗り換えも考えても良いのかもしれません。
隣の駅
■南武線
■ - ■府中本町駅 – ■北府中駅
■武蔵野線
評価要因(乗降客数以外)
+ 大規模イベント施設
- 乗り換え 快速停車
References
1. | ↑ | 出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_02.html |
2. | ↑ | 洋式が4室 |
3. | ↑ | 男女共用が1つ |