稲田堤駅

総合評価

D

== 評価 ==

個室1つあたりの乗車人員数 : C
評価要因(乗降客数以外):D

トイレの数

稲田堤駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント)
1日平均乗車人員 個室トイレ 多目的トイレ 総トイレ数 個室1つあたりの乗車人員数
22,7841)出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_01.html 22)洋式が0室 0.53)男女共用が1つ 2.5 9,114

設備

ウォシュレット 洋式 和式 多目的トイレ

解説

京王相模原線の京王稲田堤駅との乗り換え駅です。両駅間の距離が少し離れています。(徒歩約5分)小さい駅なので朝は乗り換え客で混雑しています。

2017年頃は和式トイレもありましたが、現在はウォシュレットがあるとてもきれいなトイレです。(2024年確認)

京王稲田堤駅と比べると当駅はやや混雑度が高いようです。

場所 構内図

https://www.jreast.co.jp/estation/stations/149.html

改札口の脇にあります。







案内図

案内図

ウォシュレット

多目的トイレ

ワンポイント

駅の階段がやや狭いので通勤時間帯はトイレがある2F改札階に上がるのに時間がやや掛かります。

その他の路線のトイレ

京王稲田堤駅

外部リンク その他

ウォシュレットがある駅

隣の駅

中野島駅稲田堤駅 – 矢野口駅

南武線

メインページ







評価要因(乗降客数以外)

- 他線乗り換え 快速停車

References   [ + ]

1. 出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_01.html
2. 洋式が0室
3. 男女共用が1つ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする