
総合評価 |
---|
F |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : F
評価要因(乗降客数以外):F
トイレの数
吉祥寺駅(JR) 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
■吉祥寺駅(JR) | 141,8491)出典:東日本旅客鉄道株式会社 「各駅の乗車人員 2019年度」より https://www.jreast.co.jp/passenger/ | 62)洋式が6室 | 0.53)男女共用が1つ | 6.5 | 21,823 | |
■吉祥寺駅(京王) | 72,8444)出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より26,588*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm | 35)洋式が2室、和式が1室 | 0.56)男女共用が1つ | 3.5 | 20,813 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ☓ | ○ |
解説
トイレの数は多いですが、乗り降りも多いので混んでいます。
個室トイレが6室もありますが、和式トイレが一つもない珍しい駅です。トイレ自体はとても綺麗です。京王線の吉祥寺と比べた場合、混雑度はほぼ同じぐらいと考えれます。
多目的トイレが少し離れた女子トイレの入り口にあります。男性ははっきり言って入りにくいです。
学生の乗り降りが多い駅なので昼間も人はそれなりにいます。
場所 構内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/596.html
中央の改札に向かって左側です。新宿を向いて左側奥です。
4番ホームの下あたりです。
案内図
案内図
ワンポイント
京王線の吉祥寺と比べた場合、混雑度はほぼ同じぐらいと考えれます。京王線の吉祥寺駅にはウォシュレットが完備されています。
その他の路線のトイレ
隣の駅
評価要因(乗降客数以外)
+商業地
-乗り換え 他線乗り換え
References
1. | ↑ | 出典:東日本旅客鉄道株式会社 「各駅の乗車人員 2019年度」より https://www.jreast.co.jp/passenger/ |
2. | ↑ | 洋式が6室 |
3, 6. | ↑ | 男女共用が1つ |
4. | ↑ | 出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より26,588*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm |
5. | ↑ | 洋式が2室、和式が1室 |