
総合評価 |
---|
F |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : E
評価要因(乗降客数以外):F
トイレの数
飯田橋駅(JR) 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
90,3041)出典:東日本旅客鉄道株式会社 「各駅の乗車人員 2019年度」より https://www.jreast.co.jp/passenger/ | 42)洋式が4室 | 0.53)男女共用が1つ | 4.5 | 20,068 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ○ | ○ |
解説
東京メトロ、都営地下鉄も乗り入れる混雑する駅です。個室は4室あり、周辺の駅の中では多い方ですが、それでも乗車人員が多いので混雑します。
出口はホームの両端にありますが、トイレがあるのは東口(御茶ノ水駅側)のみです。
ホームはカーブをしていて電車とホームの間が離れている事もあり、非常に歩きにくいです。
場所 構内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/99.html
東口改札口に向かい左側です。
案内図
案内図
ワンポイント
通勤時間は隣の水道橋駅(JR)の方が空いています。
隣の駅
■水道橋駅(JR) – ■飯田橋駅(JR) – ■市ヶ谷駅(JR)
評価要因(乗降客数以外)
+
-他線乗り換え
References
1. | ↑ | 出典:東日本旅客鉄道株式会社 「各駅の乗車人員 2019年度」より https://www.jreast.co.jp/passenger/ |
2. | ↑ | 洋式が4室 |
3. | ↑ | 男女共用が1つ |