
総合評価 |
---|
A |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : A
評価要因(乗降客数以外):B
トイレの数
富士見ヶ丘駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
6,9531)出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より 2,538*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm | 22)洋式が1室、和式が1室 | 0.53)男女共用が1つ | 2.5 | 2,781 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ○ | ○ |
解説
井の頭線内ではトイレが空いている駅です。乗降客数も少なくトイレも複数あります。しかも、比較的きれいなトイレです。和式トイレがあるのは京王らしい特徴です。
駅周辺は閑静な住宅地で学校や大きな施設はありません。そのため昼間時の利用客は少なく、その時間帯は非常にオススメです。朝夕などは当駅始発、当駅止まりも設定されていますが、全てが各駅停車なので混雑度に影響は殆どありません。
井の頭線内の駅は改札内にトイレがない駅など不便な駅も多いですが、当駅は非常にトイレを利用しやすい駅です。
場所 構内図
https://www.keio.co.jp/train/station/in13_fujimigaoka/images/station_map.png
ホームが1階でトイレは2階コンコース上にあります。エスカレーターを登るとすぐです。
案内図
案内図
トイレ入口付近
ワンポイント
朝の通勤時間帯は当駅始発の各駅停車の渋谷駅行きが多くあります。富士見ヶ丘駅でトイレに寄って始発で座って渋谷まで行くのもいいでしょう。
隣の駅
評価要因(乗降客数以外)
+
-当駅始発
References
1. | ↑ | 出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より 2,538*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm |
2. | ↑ | 洋式が1室、和式が1室 |
3. | ↑ | 男女共用が1つ |