| 総合評価 | 
|---|
| B | 
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : C
評価要因(乗降客数以外):A
トイレの数
| 神谷町駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
| 1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
| 51,1971)出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より18,687*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm | 52)洋式が4室、和式が1室 | 13)男女共用が2つ | 6 | 8,533 | ||
| 個室トイレ | 多目的トイレ | 合計 | |||||||
| 1番ホームのトイレ | 34)洋式が2室、和式が1室 | 0.55)男女共用が1つ | 3.5 | ||||||
| 2番ホームのトイレ | 26)洋式が2室 | 0.57)男女共用が1つ | 2.5 | ||||||
| 神谷町駅の総計 | 58)洋式が4室、和式が1室 | 19)男女共用が2つ | 6 | ||||||
設備
| ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ | 
| ☓ | ○ | ○ | ○ | 
解説
1日平均乗車人員5万人ぐらいの駅ですが、東京タワーの最寄り駅の為昼間や休日にも多くの乗降客がいます。その事を考えると観光客込みの人数なので思ったよりも通勤時間はそれほど混雑しません。ん。
トイレは1番ホームと2番ホームの中目黒側にそれぞれあります。
1番ホームの方が個室トイレが多いですが、2番ホームの方が新しいです。
ホーム上にあるので移動に時間がかかりません。
やや古めのトイレです。
場所 構内図
https://www.tokyometro.jp/station/kamiyacho/index.html
1番ホーム、2番ホームのそれぞれ中目黒駅よりです。
案内図

1番ホームのトイレ案内図

2番ホームのトイレ案内図

2番ホームのトイレ入口付近
ワンポイント
全てのホームに多目的トイレがある素晴らしい駅です。多目的トイレまで移動が容易なのでその点は非常におすすめです。
隣の駅
■六本木駅(メトロ) – ■神谷町駅 – ■虎ノ門ヒルズ駅
評価要因(乗降客数以外)
+ホーム上 観光地
-
References
| 1. | ↑ | 出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より18,687*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm | 
| 2, 8. | ↑ | 洋式が4室、和式が1室 | 
| 3, 9. | ↑ | 男女共用が2つ | 
| 4. | ↑ | 洋式が2室、和式が1室 | 
| 5, 7. | ↑ | 男女共用が1つ | 
| 6. | ↑ | 洋式が2室 |