総合評価 |
---|
F |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : E
評価要因(乗降客数以外):F
トイレの数
あざみ野駅(東急) 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
■あざみ野駅(東急) | 68,2531)出典:神奈川県 県勢要覧2018(平成30年度版)・県勢要覧2017(平成29年度版)15章 運輸・通信・道路 より24,912,266/365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf |
32)洋式が3室 | 0.53)男女共用が1つ | 3.5 | 19,501 | |
■あざみ野駅(ブルーライン) | 40,7064)出典:神奈川県 県勢要覧2019(令和元年度版15章 運輸・通信・道路 より14,857,590 /365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf |
45)洋式が4室 | 16)男女別が1つ | 5 | 8,141 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ☓ | ○ |
解説
乗車人員の割にトイレは少ない駅です。非常に混雑する駅です。
東急田園都市線の横浜市の中でも大きな駅といえますが、2017年に個室を2室増設しましたものの個室トイレが3つしかありません。
多目的トイレは男女共用でやや離れた場所にあります。個室は入口付近と奥の方にありります。通勤時間帯はトイレの中に列も出来、非常に内部も混雑します。
男子トイレはエスカレーター付近にあり入口付近も大変混雑します。
横浜市営地下鉄のブルーラインのトイレは東急よりも比較的空いている印象です。また、改札外の少し離れた場所に自治体管理の公衆トイレもあります。そちらも合わせて利用しましょう。
場所 構内図
https://www.tokyu.co.jp/image/railway/img/azamino.jpg
改札口に向かって左側奥です。
案内図
案内図
トイレ入口付近
多目的トイレ
ワンポイント
乗降客が多い駅ですが、住宅地の中の駅なのでトイレを借りるようなこれと言った大きな商業施設はありません。ブルーラインのトイレは比較的空いています。
その他の路線のトイレ
隣の駅
評価要因(乗降客数以外)
+
- 他線乗り換え 急行停車
References
1. | ↑ | 出典:神奈川県 県勢要覧2018(平成30年度版)・県勢要覧2017(平成29年度版)15章 運輸・通信・道路 より24,912,266/365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf |
2. | ↑ | 洋式が3室 |
3. | ↑ | 男女共用が1つ |
4. | ↑ | 出典:神奈川県 県勢要覧2019(令和元年度版15章 運輸・通信・道路 より14,857,590 /365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf |
5. | ↑ | 洋式が4室 |
6. | ↑ | 男女別が1つ |