総合評価 |
---|
A |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : S
評価要因(乗降客数以外):A
トイレの数
浜金谷駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
2371)出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_07.html | 12)和式が1室 | 0 | 1 | 237 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ☓ | ☓ |
解説
東京湾フェリーの千葉県側の港、金谷港の最寄り駅です。フェリー乗り場まで徒歩5分ぐらいです。ロープウェイもある鋸山が近くにあり、観光地の側面もあります。
一日の利用者が1000人を下回る駅です。トイレが洋式トイレ1つのみですが、利用客が少ないので混む事はまれです。また、この駅は多目的トイレがありません。
トイレは乗降人員の少ない駅にあるのような古い物ではないですが、新しくもありません。清潔感はあります。
場所 構内図
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1245.html
ホームから跨線橋を渡り、階段を下りて正面奥です。右側に改札のある駅舎があります。
案内図
跨線橋からトイレ(赤丸がトイレ)
トイレ入り口付近
トイレ内部
ワンポイント
東京湾横断のフェリーの出発する金谷港の最寄り駅です。金谷港にはトイレがたくさんあるので金谷港のトイレを利用する方が良いでしょう。
浜金谷駅と金谷港の間にセブンイレブンもあります。
隣の駅
■竹岡駅 – ■浜金谷駅 – ■保田駅
■内房線
評価要因(乗降客数以外)
+
-個室1室のみ
References
1. | ↑ | 出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2019年度 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_07.html |
2. | ↑ | 和式が1室 |