
| 総合評価 |
|---|
|
D |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : D
評価要因(乗降客数以外):D
Contents
トイレの数
| 本厚木駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
| 1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
| 76,2811)出典:神奈川県 県勢要覧2018(平成30年度版)・県勢要覧2017(平成29年度版)15章 運輸・通信・道路 より27,842,417/365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf |
62)洋式が6 | 1.53)男女別が1つ、男女共用が1つ | 7.5 | 10,171 | ||
| 個室トイレ | 多目的トイレ | 合計 | |||||||
| 中央改札口前のトイレ | 44)洋式が4室 | 15)男女別が1つ | 5 | ||||||
| 東口改札口前のトイレ | 26)洋式が2室 | 0.57)男女共用が1つ | 2.5 | ||||||
| 本厚木駅の総計 | 68)洋式が6室 | 1.59)男女別が1つ、男女共用が1つ | 7.5 | ||||||
設備
| ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
| ○ | ○ | ☓ | ○ |
解説
乗り降りも多い駅ですが、トイレの数もそれなりにあります。駅からは温泉へのバス路線もあり、観光地の駅の側面もあります。
トイレは2カ所です。どの階段を降りても行く事ができます。どちらもウォシュレット付きのtとても綺麗なトイレです。若干東口改札口前のトイレの方が混雑度が低い感じもしますが、大差はありません。
中央改札口前のトイレは個室トイレが4室、男女別の多目的トイレが1室です。
東口改札前のトイレは個室トイレが2室、男女共用の多目的トイレが1室です。
中央改札口の方が東口改札よりトイレが多いですが、利用客も多いです。東口改札前の男女共用の多目的トイレは女子トイレから離れているので女性は使いにくいので実質男性専用と考えていいと思います。
場所 構内図
https://www.odakyu.jp/station/hon_atsugi/
中央改札口正面と東口改札の脇にあります。
案内図
中央改札口前のトイレ

中央改札口前のトイレ 案内図

中央改札口前のトイレ 入り口付近

中央改札口前のトイレ ウォシュレット

中央改札口前のトイレ 内部 おむつ替えシート
東口改札前のトイレ

東口改札前のトイレ 案内図

東口改札前のトイレ入り口付近

東口改札前のトイレ ウォシュレット
ワンポイント
駅周辺はトイレのある商業ビルが沢山あります。駅の上にも駅ビルがあるのでそちらを利用することもできます。
外部リンク その他
隣の駅
評価要因(乗降客数以外)
+商業地 大学
-当駅始発 特急停車駅
References
| 1. | ↑ | 出典:神奈川県 県勢要覧2018(平成30年度版)・県勢要覧2017(平成29年度版)15章 運輸・通信・道路 より27,842,417/365 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf |
| 2. | ↑ | 洋式が6 |
| 3, 9. | ↑ | 男女別が1つ、男女共用が1つ |
| 4. | ↑ | 洋式が4室 |
| 5. | ↑ | 男女別が1つ |
| 6. | ↑ | 洋式が2室 |
| 7. | ↑ | 男女共用が1つ |
| 8. | ↑ | 洋式が6室 |