総合評価 |
---|
B |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : B
評価要因(乗降客数以外):A
トイレの数
牛久駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
12,4441)出典:東日本旅客鉄道株式会社 「各駅の乗車人員 2019年度」より https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_02.html | 22)洋式が1室、和式が1室 | 0.53)男女共用が1つ | 2.5 | 4,978 |
設備
ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
☓ | ○ | ○ | ○ |
解説
トイレは若干狭い印象を受けますが、問題ないレベルです。トイレを含めた駅も新しくきれいです。混雑することは稀です。
乗車人員は1日平均12,444人です。有名な観光スポットである牛久大仏の最寄り駅でもあるので1日平均12,444人と言ってもある程度は休日や昼間の人員は他の駅より多いので同じような乗降客数の駅よりは空いていると考えれます。
場所 構内図
2階改札階、改札口に向かって右側です。
案内図
案内図
ワンポイント
駅の西口にはショッピングモールの「エスカード牛久」があります。そちらにもトイレがあります。
隣の駅
■佐貫駅 – ■牛久駅 – ■ひたち野うしく駅
■常磐線
評価要因(乗降客数以外)
+観光地
-
References
1. | ↑ | 出典:東日本旅客鉄道株式会社 「各駅の乗車人員 2019年度」より https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_02.html |
2. | ↑ | 洋式が1室、和式が1室 |
3. | ↑ | 男女共用が1つ |