| 総合評価 |
|---|
|
D |
== 評価 ==
個室1つあたりの乗車人員数 : D
評価要因(乗降客数以外):E
トイレの数
| 幡ヶ谷駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント) | ||||||
| 1日平均乗車人員 | 個室トイレ | 多目的トイレ | 総トイレ数 | 個室1つあたりの乗車人員数 | ||
| 16,5181)出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より6,029*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm | 12)洋式が1室 | 0.53)男女共用が1つ | 1.5 | 11,012 | ||
設備
| ウォシュレット | 洋式 | 和式 | 多目的トイレ |
| ☓ | ○ | ☓ | ○ |
解説
京王新線の新宿駅から2つ目の駅ですが、乗り降りが少ない駅です。個室トイレは1つのみです。それに男女共用の多目的トイレが1つあります。
乗り降りが少ないですが、トイレの数も少ないので混雑することもあります。
やや狭いトイレです。最近では珍しい水洗トイレに流せるティッシュペーパーの自動販売機が入り口にあります。(2018年8月現在)
場所 構内図
https://www.keio.co.jp/train/station/station_map/pdf/k37_hatagaya.pdf
改札口の脇です。下記画像を参照
案内図

案内図

トイレ入口付近
ワンポイント
隣の初台駅にはトイレが2箇所あり、個室も多いのでそちらがオススメです。
隣の駅
■京王線
評価要因(乗降客数以外)
+
- 個室1室
References
| 1. | ↑ | 出典:東京都統計年鑑 平成30年 4-13 運輸 私鉄の駅別乗降車人員より6,029*1000/365 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm |
| 2. | ↑ | 洋式が1室 |
| 3. | ↑ | 男女共用が1つ |